寝技の魅力

寝技は他のスポーツに比べ「動きが遅い」ことと、

個々の体格と体力に応じて技が微妙に変わる」という

特徴があります。

そのため、バネやセンスに依存する割合が少なく、

かなり「頭を使う」余地が出てきます。

 

さらに柔道・柔術の寝技では、道衣を上手に利用することで

相手との体格や腕力、スピードの差を補うことができます。

(どういうわけだか、寝技を好きな方は球技が苦手だったり、

 運動神経の悪い方が多い気がします。)

 

技術と知恵を使って

体格に勝る相手から一本をとることは

寝技の醍醐味のひとつです。

 

 

また、寝技では自分の体格や性格に適した

独自の技を創り出すことが、やりやすいと思います。

自分を知ることに目を向け、工夫を重ねれば、

技術にはいくらでも改善の余地があります。

 

なかなか難しいですが、

自分で技を考えることができるようになれば、

また違った段階の楽しさを味わえると思います。

 

自分が考えた技やそのコンビネーションが

巧く決まった時の身体の震えるような興奮を

是非味わってみて下さい。

 

皆さんが自分の創造性を発揮するツールの一つとして、

寝技を使っていただければ幸いです。

 

 

 

ブラジリアン柔術とは

ブラジリアン柔術は、寝技を主体とする格闘技です。

日本の柔道・柔術が、ブラジルに渡り独自の発展(寝技への特化)を

とげて逆輸入されたものです。

 

日本ではPRIDEなど総合格闘技での

ヒクソン・グレイシー選手やアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ選手の

活躍により注目を集め、競技人口を増やしていきました。

 

近年ではブラジルや日本のみならず、アジア諸国や欧米でも

急速に普及しています。

 

柔道と違い、自ら寝技に引き込むことが許されているため、

寝技が競技の大部分を占めます。

 

上述の「寝技の魅力」を存分に味あうことのできる

創造性あふれるスポーツです。

 

 

パンチ・キックなどの打撃がなく、

投げ技も最小限ですので怪我のリスクは少なく、

運動・格闘技未経験の方でも始めやすい

技術体系になっています。

 

 

試合は性別・年齢・体重によって細かく分かれているため、

女性・年少者・年輩の方でも、

ご自分に見合った選手と試合をすることが可能です。

 

格闘技でありながら、体育会系のノリや

武道然とした堅苦しさがあまり無いことも

普及の要因でしょう。

 

このように、敷居が低く間口が広いのが特徴です。

子どもの頃楽しかった

取っ組み合い~プロレス格闘技ごっこのようなつもりで

始めることができます。

 

下の動画は2009年の世界選手権の様子です。

柔術の様子が分かるかと思います。

(これは世界最高峰の試合です。

 ねわワではもっと気楽に練習しています)

詳しいルールについては連盟などのHPをご覧ください。

JBJJF(日本ブラジリアン柔術連盟)

JJFJ(全日本柔術連盟)

ブラジリアン柔術(ウィキペディア)


 

七帝柔道とは

7つの旧帝国大学の柔道部で行われる、寝技主体の柔道です。

引き込みが許され、膠着による待てが掛からない

独自のルールで行われるため、寝技の攻防が中心となります。

 

正確には、七帝柔道とは

「七大学柔道優勝大会試合審判規定(以下”七帝柔道ルール”)で行なわれる柔道」

であり、七大学以外で行われる試合でも、

ルールが七帝柔道ルールであれば「七帝柔道」と呼べるのではないか、

と大賀は個人的に思っています。

※七大学で年に一度行われる大会の正式名称は

 「国立七大学柔道優勝大会」です。

※七大学以外で行なわれる七帝柔道ルールの試合とは、

 たとえば寝技練成大会や、九州大学-広島大学の定期戦などが

 挙げられると思います。

 

七帝柔道について、より詳しく知りたい方は

Wikipediaをご覧下さい。

 

 

下の動画は、91年(H3)七帝柔道 

名古屋大×九州大 14試合目 舘野×甲斐の試合です。

また、大賀が七帝柔道を応援するために下記のような

HPを立ち上げました。

動画、見所・結果、練習場所などをご紹介しています。

七帝柔道応援サイト